内定先からの年賀状に返信は出すべき?宛名は誰宛?文例は?

年賀状
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

自分が出していないのに
内定先から年賀状が届いた場合、
どう対応すべきか迷ってしまいますよね。

ですが不安になることはありません。
正しく対応すれば全く問題ないことなのです。

内定先から年賀状が届いた場合の
対応方法をご紹介します。

スポンサーリンク

内定先からの年賀状に返信は出すべき?

結論からいいます。
内定先から年賀状をいただいた場合、
返事を出すことを強くオススメします。

いろいろ調べてみるとわかりますが、
出さないでいいとする意見も、
出さないとマズいとする意見も両方多くあります。

実際に、
返事が来ないことを失礼とする会社もあれば、
返事がなくても別に何もない会社もあるでしょう。

それぞれの会社によって考えが違うので、
あなたの内定先の会社も、
どちらの考え方の可能性もあるということです。

そうである以上は、
どちらの考え方だったとしても問題ないような
対応をとっておくべきですよね。

どちらにも問題ない対応とすると、
やはり「返事を出す」ということになります。

なぜなら、
返事が来ないことを失礼と思う人はいますが、
返事が来たことに対して印象を悪くするという人は
なかなかいないからです。

ですから、
内定先から年賀状が届いた場合には、
すぐに返事を出す方が間違いないですよ。

内定先からの年賀状への返信の宛名は誰宛?

基本的には届いた年賀状の差出人名で
そのまま書けば問題ありません。

採用部署の担当者名であればその方に、
社長名であれば社長名で、
会社名であれば会社名でいいでしょう。

その際、
部署名や氏名などは間違いのないように
よく注意してください。

また役職名で出す場合、
○○部長様ではなく、
部長○○様のように書きます。

その他詳しい書き方はこちらの記事を参照して下さい。
 ↓ ↓ ↓
内定先への年賀状の内容は?例文や絵柄は?
内定先への年賀状は出すべき?誰宛に出すの?宛名の書き方は?

内定先からの年賀状への返信の文例は?

まず根本的なこととして、
松の内に内定先に届くタイミングであれば年賀状を出し、
もし過ぎてしまうのであれば寒中見舞いを出します。

※松の内・・・関東1月7日まで、関西1月15日まで

●年賀状をお返しする場合

基本的には下記のの流れで書くのが一般的です。

・賀詞
・簡単な自己紹介
・年賀状のお礼
・入社後の抱負
・今後の指導をお願いする言葉
・結びの挨拶

年賀状返信の例文
謹んで新年のお慶びを申し上げます
貴社に内定を頂きました○○大学の○○と申します

スポンサーリンク

早々に御年賀状を頂き恐縮しております
有難うございました

新年を迎え社会人という新たな世界を前に
身の引き締まる思いが致しております

未熟ではありますが誠心誠意努力いたしますので
何卒ご指導のほど宜しくお願い申し上げます

貴社のご発展と皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます

その他の例文に関しては下記の記事で紹介しています。
こちらの記事の例文は自分から出す場合のものですので、
上記の年賀状のお礼部分を挿入して使ってください。
 ↓ ↓ ↓
内定先への年賀状の内容は?例文や絵柄は?
内定先への年賀状は出すべき?誰宛に出すの?宛名の書き方は?

句読点を使わないなど、
マナーに関しても上記の記事で紹介しています。

●寒中見舞いをお返しする場合

寒中見舞いの目上の方へのマナーは、
「寒中お見舞い申し上げます」ではなく、
「寒中お伺い申し上げます」と書くことです。

これは、
「見舞う」というと目上の方の「労をねぎらう」ことになり、
失礼にあたる表現であたるからです。

また寒中見舞いの場合は、
年賀ハガキではなく一般の官製ハガキで出します。

文章は下記のの流れで書くのが一般的です。

・寒中見舞いの挨拶
・年賀状のお礼
・入社後の抱負
・今後の指導をお願いする言葉
・結びの挨拶

寒中見舞いの例文
寒中お伺い申し上げます

ご丁寧な年賀状を頂きありがとうございました
ご挨拶が遅れ申し訳ございません

新年を迎えいよいよ社会人になる日が近付いて参りました
緊張感で身の引き締まる思いです

四月からは貴社の一員として一生懸命精進いたしますので
何卒ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

貴社の更なるご発展と皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます

賀詞と寒中見舞いの挨拶が違うだけで、
文面としては年賀状と基本的に同じです。

その他の例文は、こちらの年賀状の記事の例文を参考に、
寒中見舞いの挨拶に変えてみてください。
 ↓ ↓ ↓
内定先への年賀状の内容は?例文や絵柄は?
内定先への年賀状は出すべき?誰宛に出すの?宛名の書き方は?

まとめ

内定先はこれからお世話になるところですから、
入社後に居心地の悪くなってしまうような
間違えた対応はとりたくないものですね。

新社会人の方は、
まだ社会的なマナーが身についていなくて当然です。

だからこそ、
しっかりした対応をとれれば、
他の人と違うアピールになるということです。

スポンサーリンク

今回の記事や、
別の記事を参考に、
落ち着いて対応してくださいね^^

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました