お中元やお歳暮をやめるのは失礼?やめ方やマナーは?手紙は必要?

お中元・お歳暮
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今まで贈っていたお中元やお歳暮をやめるって、
とても難しく感じますよね。

相手の心情を害してしまうかもしれないなど、
不安を感じてやめるにやめられないでいる方も
いらっしゃると思います。

お中元やお歳暮をやめることへの不安や、
やめ方に関する疑問にお答えします。

スポンサーリンク

お中元やお歳暮をやめるのは失礼?

結論から言えば、
やめることは失礼でもなんでもありません。

やめようと思うからにはそれ相応の理由もありますよね。

・当初はとてもお世話になっていたが今は疎遠になっている。
・経済的な負担がつらい。
・仲人や弁護士などにもうお礼は充分じゃないかと感じる。
・ただ立場上贈っている。

などなど、
人それぞれ理由はさまざまでしょうけれども、
何かこういった事情があるからこそと思います。

でもやめるのは失礼なのではないか?
また今後のお付き合いがうまくいかなくなるのでないか?
などやはり考えてしまうものですよね。

しかしそもそもお中元やお歳暮は、
お世話になった方に感謝の気持ちを品物に込めて贈るものです。

ですから、やめるにやめられず儀礼的に贈っているなど、
「虚礼」といわれるようなやりとりこそが一番の失礼にあたります。

また経済的な理由にしてもそもそもの贈る意味を考えれば、
余裕がないのに身を削ってまで贈るものではありません。
それでは相手の方が心苦しく思ってしまいます。

「虚礼」で贈ったり無理をして贈り続けるよりは、
むしろ贈るのをやめた方がよっぽど失礼ではありません。

したがって、
なぜやめるのかの理由を問わず、
やめようかなと感じたときにはやめることをオススメします。

お中元やお歳暮が届かないからといって、
「失礼だ!」など気分を害する人はそうそういませんよ。

お中元やお歳暮のやめ方やマナーは?

お中元やお歳暮をやめることに対しての、
決まったマナーや一般論のようなものはありません。

ですから、
常識的に失礼にあたらないようにすれば、
角が立つこともありません。

スポンサーリンク

一番オススメの方法は、
品物の代わりに暑中見舞いや寒中見舞い、年賀状などの
時節の挨拶状に切り替えること
です。

ただ贈るのをやめるのはなかなかやりづらいと思います。
ですから、形を変えて気持ちを伝えるといいですね。

こちらが贈るのをやめようと考えている場合、
受け取る相手も同じように考えながら言い出せずにいることも
よくあることです。

挨拶状であればお互いに気兼ねせずにやり取りができますから、
むしろ気遣いをさせることなく、
よりいい関係を築くことができるかもしれませんよ。

お中元やお歳暮をやめるときに手紙はだした方がいい?

今まで贈っていたものを贈らなくなるわけですから、
「今回から贈りません」といった挨拶状は必要でしょうか。

暑中見舞いや寒中見舞い、年賀状などに切り替えた場合、
お中元やお歳暮よりも送る時期が少し遅いですよね。

今まで品物を贈っていたときと比べて、
後から時節の挨拶状が届くことになります。

ですから、
相手の方が贈ってこないことを気にすることがないように、
事前にアナウンスした方がいいと考えるかもしれませんね。

しかしこれは気を使って送ったつもりが、
相手を不快に気持ちにさせてしまったり、
心苦しい思いをさせてしまったりすることがあります。

ですので、
事前に特に何か文章を送る必要はありません。

そのままそれぞれの挨拶状の一般的な送る時期に
時節の挨拶状を送るだけで大丈夫です。

そんなに心配することはありません。
逆に考えてご自分の場合も人から贈られてこないことに
気分を悪くしますでしょうか?

たいていの方はそんなこと気にしないですよね。
あなたの相手の方もそうだと思いますよ^^

まとめ

お中元やお歳暮は感謝の気持ちを伝えるものですから、
虚礼でのやり取りでは意味がないものです。

今まで贈っていたからといって、
やめることは失礼なことではありません。

大切なことは気持ちを伝えることです。

感謝の気持ちを持っていれば、
形が変わってもちゃんと相手に伝わりますよ。

スポンサーリンク

品物でつながる関係でなく、
気持ちでつながる関係でいたいものですね^^

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました