花粉症対策で家の中で効果的なことは?掃除方法は?畳はどうする?

疾病対策
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

花粉症はとっても辛いですよね。

筆者は毎年、花粉シーズンには鼻を取り外したくなるほど、
鼻水がひどい状態になります^^;

そんなひどい症状を抱える筆者ですが、
対策をいろいろと調べてやってみて、今は家の中では
花粉症をあまり意識しないで生活できるようになりました。

それらの方法は薬や医学的な治療ではありませんから、
特に薬の服用に気を使う妊婦さんや、小さなお子さんがいる
ご家庭
ではとても役立つ方法と思います。

家の中での花粉症の症状を軽減するための対策をご紹介します。

スポンサーリンク

花粉症の対策で家の中で効果的なことは?

家の中での花粉症対策としては、
花粉を持ち込まないように注意することがとても大切です。

花粉50個も吸い込めば、アレルギー症状がでる人もいますが、
日々の普通の生活行動によって、1千万~2千万個の花粉が
家の中に侵入している
というデータがあります。

私はこの数字を聞いただけで鼻水が出てきてしまいました^^;

花粉は、主に玄関や窓が侵入口となって、
換気や人の出入り、洗濯物干し、布団干しなど、
いろいろな行動の隙をついて侵入してきます。

逆にいえば、そういった行動を少し工夫するだけで、
彼らの侵入を劇的に減らすことができるんです。

・外出時の服装

花粉は外出時に着ている服にくっついて家の中に侵入する
ものもたくさんいます。

服には素材によって花粉が付きやすいものと、
付きにくいものがあります。

ニットなどの起毛素材は見た目からしてヤバいですし、
そういったものを避け、できるだけツルツルした素材の服
選ぶといいでしょう。

また、静電気除去スプレーなどをかけておくことも
効果的です。

・帰宅時に洋服や髪をはらう

外出帰りの服や帽子、髪の毛などには花粉が想像以上に
付着していますので、そのまま家に入るとすごい数の
花粉が侵入してしまうことになります。

軽く払うだけでも劇的に花粉を落とせますので、
玄関に入る前に花粉を払うクセをつけるようにしましょう。

そして玄関に入るときも、サッと入ってすぐにドアを
閉めるようにする意識も大切です。

・換気する時間に注意する

花粉は12:00~15:00くらいの時間帯が
飛ぶ量のピーク
と言われています。

ですので、換気をするなら午前中に短時間でやって
しまいましょう。

全部の窓を全開でやるよりも、
家の対角にある2つの窓を半分くらい開けるようにすると、
空気の流れが最大になって短時間で換気できます。

・洗濯物は部屋干しにする

できれば天日で干したいところですが、
外に干した洗濯物には花粉が何万個も付着している
考えると、やはり避けた方がいいでしょう。

もし外に干した場合は、外出帰りと同じように、
取り込むときに一枚一枚払い落してから家の中に入れる
ようにしましょう。

・布団干しはできるだけ避ける

これも洗濯物と同じです。
花粉シーズンはできる限り布団乾燥機などを活用して
乗り切りましょう。

布団乾燥機がない場合や、お日様の下で干したいときは、
取り込むときに払い落とし、さらに掃除機をかける
かなり花粉を撃退できます。

布団たたきを使うと花粉が繊維に入り込んでしまうので、
必ず手で払うようにしましょう。

これらを実践することによって、
かなり侵入が防げますが、それでも全てを防げるわけでは
ありませんので、侵入してしまった花粉を退治することも
とても大切になってきます。

その方法はズバリ掃除の工夫です。

スポンサーリンク

花粉症の対策に効果的な掃除の方法は?

花粉は目に見えない小さなものですから、
その特性を理解して効果的に掃除する必要があります。

ただ何も考えずに普段通り掃除をしただけでは、
例え見た目はキレイになったように見えても、
実は花粉を舞い上げて逆効果になっている場合もあります。

花粉やハウスダストなどは非常に軽いので、
人間の生活行動によって発生する空気の流れによって
人が行動している間は常に家の中を舞っている状態です。

その状態では、なかなか効果的に退治することはできません。

空中にいる彼らは非常にやっかいですが、
しかし彼らにも弱点があり、空気の流れがなくなると
空中にはいられずに床の上に落ちてしまうのです。

したがって、家族みんなが外出している間や、
寝静まっている間には、花粉やハウスダストは床に降り積もり
身動きがとれなくなってしまっている
んです。

そんな時が彼らを一網打尽にする千載一遇のチャンスです!

ですが、普通に歩いて掃除用具を取りに行ってしまったり、
掃除機で排気をバンバンしながらやってしまうと、
またすぐに舞い上がって手が出せなくなってしまいます。

ですから、玄関や寝室にクイックルワイパーとウエットシートを
常備しておいて、帰宅時や起床時には、まず床を掃除するように
すると、非常に効果的に家の中の花粉などを除去できます。

疲れて帰ってすぐや、起き抜けに掃除は大変かもしれませんが、
それであの辛い花粉症の症状が軽減できるのであれば、
やる効果は大きいですよね。

その時には、サッササッサ急いでやるとまた空中に逃げますから、
彼らが逃げられないように、できるだけソッと静かに掃除して、
ゆっくりと退治してあげましょう。

これを毎日続けると、
どんどん家の中が快適空間に変わっていくのが実感できます。
初めてやった日よりも、一週間後、一か月後は全然違います。

筆者も以前は家の内外問わずずっと苦しめられてきましたが、
今は家の中では花粉症を忘れていられるくらいになりました。

最初は面倒に感じることもあるとは思いますが、
慣れればちょっとした手間ですし、実感がでてくるとその手間も
苦痛には感じませんから、毎日の習慣にするのをオススメします。

花粉症対策の掃除で和室の畳はどうする?

フローリングなどの床はクイックルワイパーなどの
ウエットシートで簡単に掃除できますが、和室の畳
どうしたらいいでしょうか。

畳の花粉には、昔ながらの掃除法ですが
お茶を飲んだあとの茶殻を使う方法がとても有効です。

固く絞って軽く湿った状態の茶殻を畳の上に撒き、
それをホウキで掃くことによって、畳の目に入っている
花粉などを茶殻にくっつけて除去することができます。

また茶殻に含まれているカテキンには、
除菌や消臭などの効果がありますし、ダニの予防にも
なりますから、いろいろな効果が期待できます。

昔の方の知恵は、本当にすごいですよね^^

まとめ

家の中での花粉症対策としては、
まず花粉の侵入をできる限り防ぐこと、そしてその隙間を
ついて侵入してきた花粉を効果的に除去すること、
これが大切です。

花粉の侵入を防ぐには、

・外出時の服装をツルツルした素材のものにする
・帰宅時に洋服や髪をはらう
・換気は午前中の花粉の少ない時間帯に行う
・洗濯物は部屋干しにする
・布団干しはできるだけ避ける

これらが効果的です。

侵入した花粉を効果的に除去する掃除方法は、
帰宅時や起床時など、花粉が床で身動きとれなくなっている時に、
クイックルワイパーとウエットシートを使って、ソッと静かに
掃除する
と効果的です。

また和室の畳については、軽く湿った茶殻を畳の上に撒き、
茶殻に花粉をくっつけてホウキで掃く
ことによって、
効果的に除去することができます。

毎日の生活にこれらの対策を組み込むことによって、
花粉症の症状を軽くすることができ、快適な家庭内環境を
作り出すことができますので、ぜひやってみてくださいね^^

スポンサーリンク

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました