Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bananayouji/oyakutouch.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

お役にTouchます!

このサイトでは、さまざまなお役立ち情報をご紹介しています。

ひな祭り

ひな祭りの菱餅の由来や色の意味は?ひなあられは?

投稿日:


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bananayouji/oyakutouch.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

ひな祭りの菱餅ひなあられって
いかにも桃の節句らしく色あざやかで華やかな、
とっても綺麗な食べ物ですよね。

見た目からして縁起がよさそうですけど、
実際にどんな由来や意味があるのでしょう?

親としては子どもに教えてあげられるように、
覚えておきたいところですね。

菱餅とひなあられの由来や意味について
ご紹介します。

スポンサーリンク

ひな祭りの菱餅の由来は?

ひな祭りのイメージぴったりの、
とても色鮮やかで華やかなひし形のお餅。
とても綺麗ですよね^^

今はプラスチックでできたものもあり、
そのせいかお飾りと思っている方もいるようですが、
もともとお餅で作るちゃんと食べられるものです。

この菱餅にはどんな由来があるのでしょうか。

もともとは中国の上巳節(3月の厄祓い)の行事で食べていた、
母子草を入れたお餅が日本に伝わったものといわれています。

母子草は春の七草である御形(ゴギョウ)のことですが、
日本ではお餅をつくのに母と子をつくことになるとして嫌われ、
代わりにヨモギを使うようになりました。

江戸時代になるとヨモギ餅にヒシの実を使った白いお餅を合わせ、
2色のひし形のお餅が作られるようになります。

そして明治時代にクチナシを使ったピンクのお餅も使われ、
現在一般的となっているピンク、白、緑の菱餅になりました。

ひし形である意味はいくつかの説があり、
ヒシの実の形(ひし形)を形どったものであるとする説や、
ひし形が心臓を表しているとする説もあります。

ではカラフルな色にはどんな意味があるのでしょうか?

ひな祭りの菱餅の色の意味は?

地域によって5色や7色のものもあるようですが、
一般的には上からピンク、白、緑の三段のものが多く、
それぞれの色にはけっこういろいろな意味があるんです。

ピンク、白、緑のあざやかな色は、
それぞれクチナシ、ヒシの実、ヨモギが使われています。

それぞれが縁起物で、しかも体にいいものでもあり、
ただカラフルで綺麗なだけのものではないんですよ^^

○ピンク(桃色、赤)

「桃」は古来中国でも邪気を祓うものとされていて、
赤も魔の進入を防ぐものとされる色ですので、
ピンクのお餅には「魔除け」の意味があります。

また「桃の花が咲いている」という情景を表すともいわれます。

そしてとてもかわいらしく綺麗なピンク色、
この色付けに使われるクチナシには解毒作用があるのです。

○白

白いお餅に練りこまれるヒシの実がなるのは
とても繁殖力の強いといわれる水草であることから、
「子孫繁栄」や「長寿」の縁起物です。

また白は「清浄」や「純潔」を表す清らかな色でもあり、
「春の残雪」を表すともいわれます。

そして練りこまれるヒシの実にはいろいろな効能があり、
特に血圧を下げる効果が高いといわれています。

○緑

スポンサーリンク

緑のお餅に使われるヨモギはとても香りが強く、
古来より香りが強いものは邪気を祓うものとされ、
「魔除け」や「健康」の願いが込められています。

また「大地」や「若草」を表しているとも言われます。

そしてヨモギは万能薬といわれるほど多くの効能があり、
特に造血・増血・浄血など血液の健康作用が高いと
いわれています。

○三色合わせて

菱餅のそれぞれの色が「桃の花」「残雪」「若草」を表すことから、
『残雪の上には桃の花が咲き、下には若草が芽をだしている』
という初春の情景を表しているともいわれています。

とっても綺麗な色にはもっと綺麗な意味があったんですね!
春の美しい景色が目に浮かんできませんか^^

そしてそれぞれの縁起や効能もたくさんありますよね。
娘の幸せと健康を願う親心がたくさん込められている、
とっても優しいお餅だったんです。

ひな祭りのひなあられの由来や意味は?

ひなあられも菱餅と同じようにとってもカラフルで、
桃の節句らしい華やかなお菓子ですよね。

○ひなあられの由来

このひなあられの由来は、
平安時代に宮中や高貴な貴族の子ども達の遊びであった
『ひな遊び』にあるそうです。

『ひな遊び』は紙の人形を使ったおままごとのようなもので、
そのお人形さんをいろいろな場所に連れていってあげることを
「ひなの国見せ」といいました。

その「ひなの国見せ」に行くときに
子ども達がもって出かけた携帯食料があり、
それが「ひなあられ」のはじまりだったといわれているんです。

『ひな』って「小さなかわいいもの」っていう意味なんですって。
小さな妹みたいなお人形さんにいろいろな景色を見せてあげたくて、
ひなあられを持って連れていってあげたんでしょうね^^

女の子はいつの時代もお人形さんが好きなんですね。
ほほえましい姿が頭に浮かんできます^^

ひなあられに込められた意味

ピンク、緑、黄、白が使われるのが一般的のようですが、
それぞれがの色が四季を表していると言われています。

それをいただくことによって大自然の力を吸収し、
女の子が健康で幸せに暮らせるようにとの願いが
込められているそうです。

また四季を通じてずっと幸せを祈願するという
意味だという説もあるようです。

ひなあられはとってもかわいらしい由来と、
菱餅と同じように優しい親心が込められている
ものだったんですね^^

まとめ

ひな祭りの菱餅とひなあられのお話し、
いかがでしたでしょうか?

この記事を書くにあたっていろいろと調べて、
どちらのものにも心温まるエピソードがあることを知り、
とっても暖かい気持ちになりました^^

昔の方の感性には本当に感服させられます。

自然のものからいろいろなことを学び、感じ、
生活に取り入れる。

素晴らしい文化ですよね。

今の時代を生きる我々は、
情報が過剰にあり過ぎて感性を働かせる能力が
弱くなっているのかなぁとも思いました。

スポンサーリンク

昔の人々の心や知恵、
大切につないでいきたいですね^^

関連記事

-ひな祭り
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ひな祭りのお祝いのお食事は?由来は?その他のメニューは?


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bananayouji/oyakutouch.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bananayouji/oyakutouch.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

ひな祭りは桃の節句に女の子の幸せを願う行事なので、 伝統的なメニューである行事食をいただいて 縁起を担ぎたいところですよね。 スポンサーリンク でもひな祭りの行事食って何でしたっけ?^^; 私はひなあ …

ひな祭りの初節句のおもてなしメニューや離乳食は?おみやげは?


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bananayouji/oyakutouch.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bananayouji/oyakutouch.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

女の子の赤ちゃんが初めて迎えるひな祭りには、 両家のおじいちゃんおばあちゃんや親族を招いて 初節句のお祝いの食事会をされるご家庭が多いですね。 そんなときのおもてなしの料理は どんなものがいいのでしょ …

ひな祭りの歌のタイトルや歌詞は?間違いがあるって本当?


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bananayouji/oyakutouch.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bananayouji/oyakutouch.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

ひな祭りの頃になると、 あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪ って定番の歌があちこちでかかっていますよね。 毎年聞いているはずの有名な歌ですけど、 題名とか歌詞とかどこまで知ってますか? スポンサーリン …


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bananayouji/oyakutouch.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bananayouji/oyakutouch.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bananayouji/oyakutouch.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bananayouji/oyakutouch.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524