アサリは、日持ちがしない鮮度が重要な食材ですから、
長期保存が可能な冷凍は、とても重宝する保存方法です。
しかし、アサリを冷凍したのはいいけれど、
うっかり砂抜きするのを忘れて冷凍してしまった!
こんな困ったことになってしまった場合、
どうしたらいいでしょう?
そんな時の対処法をご紹介します。
アサリを冷凍する時に砂抜きを忘れた場合はどうする?
アサリを冷凍するときには、先に砂抜きするのが基本です。
砂抜きはアサリの呼吸によって砂を吐かせる処理ですから、
冷凍して死んでしまった後ではできないからです。
しかし、うっかり忘れて砂抜きせずに冷凍してしまったら、
もうそのアサリは食べられないのでしょうか?
いえいえ、そんなことはありません。
ちょっとしたテクニックを使うと、完全にではありませんが、
解凍後でもほとんどの砂を取り除くことができます。
当然、冷凍前に砂抜きをした方が、しっかりと砂が抜けるので、
やはり本来は先にやっておくに越したことはありません。
しかし、万一忘れてそのまま冷凍してしまったとしても、
その影響を最小限に抑え、食べられるようにすることは可能です。
【どこで入手したアサリ?】
冷凍後の砂抜き方法の説明の前に、まず一つ確認です。
その砂抜きを忘れて冷凍したアサリ、スーパーで買ったものですか?
もしスーパーで購入したものであれば、
売り場に並んでいる時点で、大抵の場合は砂抜きがされています。
「砂抜き済み」とパッケージに表示されていることも多いです。
特に大手のスーパーで購入したものについては、
表示がなくても砂抜き済みと思って大丈夫と思いますので、
砂を抜き忘れてもそのまま食べて問題ないことが多いです。
潮干狩りで獲ったアサリや、市場で購入したものなどは、
やはり砂抜きは必須ですから、そのままでは食べられません。
忘れて冷凍してしまったら、何とかする必要があります。
【なぜ冷凍後でも砂を抜くことができるのか?】
アサリの体内の砂をなぜ呼吸させずに抜けるのか?
そう不思議に思わる方もかなり大勢いらっしゃると思いますが、
その疑問を持った方は、砂抜きのことを誤解しています。
そもそも砂抜きで抜く砂というのは、どこに入っているのか?というと、
一般的にはアサリの体内に入っているものと思っている方が多いですが、
実は、ほとんどの砂がアサリの殻の中に溜まっているものなのです。
体内にも呼吸とともに多少の砂が取り込まれていることもありますが、
それは若干の量だけですので、大半を占める殻の中の砂を洗い流せば、
食べる時の不快なジャリジャリ感はかなり抑えられるということです。
【冷凍アサリの殻の中の砂を抜く方法】
まずは、アサリに口を開けさせます。
そのためには、冷凍状態のまま一気に熱を加えることが大切です。
自然解凍や、水から加熱することは絶対にしないでください。
1.鍋に湯を沸かし、沸騰したところで冷凍アサリを冷凍庫から取り出し、
すぐに鍋に投入して、強火で加熱して口が開いたら火を止めます。
2.アサリを一つずつ湯の中で揺すり洗いし、砂を出します。
洗い終わったアサリは湯から取り出しておきましょう。
3.お湯にはアサリの旨味のきいたダシがたっぷり出ていますので、
ザルの上にキッチンペーパーを敷き、それを別の鍋の上に載せて、
その上からダシを注いで砂を濾して、ダシ汁と砂を分離します。
4.アサリは砂抜きが完了、ダシ汁も砂が混じっていませんので、
これらを活かし、お好みに調理してください。
☆ キッチンペーパーが無くても、湯をしばらく放置して砂を底に落とし、
静かにダシ汁をお玉などですくえば、ダシ汁を別の鍋に移せます。
【注意点】
砂抜き後に、もう一度冷凍するとアサリが傷んでしまいますので、
再冷凍はせずに、必ずそのまま調理して食べるようにしてください。
塩抜きはできませんので、調理時にはアサリ自体の塩分を考慮して、
薄めの味付けにすることをオススメします。
殻の中の砂は落とせますが、体内に若干砂が残っていることもあるので、
食べた時に多少のジャリジャリ感がある場合があります。
やはり砂抜きはアサリが生きている時にする方がベターです。
次回はうっかりに気をつけて、必ず冷凍前に行うようにしましょう!
砂抜きと塩抜きの詳しい手順はコチラを参照してください。
↓ ↓ ↓
アサリの砂抜き方法は?塩抜きも忘れずに!保存方法は?
アサリを冷凍後に砂抜きした場合の使い方は?
冷凍後でも砂抜きができることをご紹介しましたが、
その後はどんな料理に使用するのがいいのでしょうか?
砂を落とすのにお湯の中で揺すり洗いしなければならないため、
どうしてもダシが湯に流れ出てしまうのは避けられません。
したがって、酒蒸しやパスタ、焼きそば、焼きアサリなど、
こういったアサリの中の凝縮した旨味を味わうような料理には
向いていないと言えます。
一番適しているのは、
やはりダシごと味わえる味噌汁、澄まし汁などの汁物ですね。
また、ダシを効かせた炊き込みご飯も美味しくいただけます。
アサリの身を佃煮など濃い味付けで調理し、
ダシは別の汁物などに活かすというのも、いいでしょう。
適した料理に使えば、冷凍後に砂抜きをしたからといって、
何か特別に扱わなくてはいけないようなことはありませんので、
上記を参考に使う料理を選んでみてください。
まとめ
アサリを砂抜きをせずに冷凍してしまった場合の対処法を
ご紹介しましたが、お役に立ちましたでしょうか?
生きている間にしか砂抜きはできないと思っている方が多いので、
気づいた時点で諦めて捨ててしまう方もいるでしょう。
でも、この記事の方法で砂抜きしてみてください。
かなり普通に砂を気にせずに食べることができるはずです。
冷凍したアサリは生のものより旨味が強いダシが出ますし、
美味しく食べられると思いますよ。
この記事が、あなたのお役に立ちましたなら幸いです(^^)
アサリの冷凍方法に関する記事はコチラ
↓ ↓ ↓
アサリは冷凍保存して大丈夫?方法は?旨味を閉じ込める裏ワザとは?
アサリの解凍方法に関する記事はコチラ
↓ ↓ ↓
冷凍アサリの解凍方法は?口が開かないのは食べられる?
アサリの砂抜き、塩抜きに関する記事はコチラ
↓ ↓ ↓
アサリの砂抜き方法は?塩抜きも忘れずに!保存方法は?
コメント